二次創作を楽しむために知っておいた方が良いこと

二次創作を見て楽しむ人たちに向けて書いたマナー再確認ブログです

好き嫌いのこと

 

 

 

ネットの世界では、会ったことも無い人と文字だけで会話することが多々あります。
面と向かって話す時ももちろんそうですが、特にネットでは画面の向こうに人がいることを忘れないでください

 

CP違いや左右違いなど、人には好きなものがあれば嫌いなものもあります。
でも、嫌いなものは、あえて嫌いって言わなくていいです。わざわざ検索して嫌な気分にならなくていいです。
もし嫌いなものを見かけたらスルーするか、必要ならブロック、ミュートなど自衛してください
リプ、コメ、空リプ等、誰かに向けて(不特定多数に向けての場合も)何かを発信するときは【人には必ず好き嫌いがある】ことを必ず考えてください。

 

そして、もちろんあなたの好きなものが嫌いな人もいます。
中には、あなたの好きなものの悪口を言う人がいるかもしれません
そういう人がいたら、もし見かけたら、どうかスルーしてください
あなたが傷つく必要も、怒る必要も、ありません
Twitterとかであれば何も言わずそっとブロックしてください。
どうしても怒りが治まらなければ本人に文句を言うのではなく、気心の知れた友達に会った時やLINEなどで話を聞いてもらいましょう。

 

前に何かで【履物の乱れは心の乱れ、誰かが散らかしたらそっとそろえよう】というような言葉を聞いたことがあるのですが、気になって調べてみました。
元となる詩はとあるお寺の住職が作った【はきものをそろえる】というものでした。
これは本来、履物を揃えることが自分の心を正しくするという意味なんですけど、私がすごく心を打たれたのは、【だれかがみだしておいたら、だまってそろえておいてあげよう】という文です
最初聞いた時、自分で履物を揃えようって言ってるのに、誰かがそれをできなかった時に自分が代わりにやってあげるの!?と思ったんです。
多分すごく心がすさんでたんでしょうね。やってない人がいたら注意すればいいのにって思ったんですよ……。
でも、このお坊さんは、注意するのではなく、黙って揃えてあげることが、世界中の人の心を揃えると言っているんです。

 

好き嫌いがあることを理解して、嫌なものをスルーするっていうのとは少し違うかもしれませんが、【自分と違うものを叩くのはお門違い】という意味では同じじゃないでしょうか?
例えば、良くないこと悪いことをしている人を見かけたら、注意してあげた方がいいこともあります。
でも好き嫌いは善悪ではないです好きな人、嫌いな人のどちらかが正しくて、どちらかが間違っているということはないんです
履物を揃えないことも悪いことではないので人に強制しないのと同じです

 

作品違い、カプ違いでも【二次創作好き】というのは同じですよね?
二次創作が好きな同じ仲間同士で悲しい争いはしたくないです

どうかよろしくお願いします。

 

 

*まとめ*

 

・人には必ず好き嫌いがある。何か発言するときはそのことを忘れない。
・好き嫌いは善悪ではないので、必要以上に怒ったり嫌な気持ちになったりすることはない。

 

次の記事→作る側、楽しむ側